コンクリート構造物
劣化調査・部材調査
コンクリートの劣化といってもその原因や程度は様々です。調査目的に応じて、非破壊調査機器を用いた測定などを行い、高精度な診断を行います。
エックス線透過法によるPC桁のグラウト充填状況調査も行っています。
- 目視調査
- 打診調査
- 凍害調査
- ひび割れ深さ調査
- 火害調査
- 浸透探傷調査
- コンクリート厚さ測定
- 中性化深さ測定
- 仕上げ材付着強度試験
- 鉄筋腐食調査
- 自然電位測定
- あと施工アンカー長さ測定
- あと施工アンカー引張試験
配筋調査・埋設物調査
配筋調査や埋設物を非破壊で調査します。内部の配筋状況をスピーディーに確認するには鉄筋探査器による調査、鉄筋や埋設配管の切断事故を未然に防ぐためには、エックス線透過撮影が有効です。
- 配筋調査
- 鉄筋径調査
- かぶり厚さ調査
- 埋設物調査
鋼構造物
劣化調査・部材調査
これからの維持管理の時代、橋梁・鉄塔・水圧鉄管・タンクなどの社会的に重要な鋼構造物の点検・調査には、確かな診断技術が要求されます。
照明柱・標識柱の点検業務にも、当社の非破壊検査技術をご活用ください。
- 鋼材厚さ測定
- 磁粉探傷検査鋼材厚さ測定
- 磁粉探傷検査
- 表面付着塩分量測定
- 浸透探傷検査
- さびの成分分析
- 火害調査
- 高力ボルト亀裂調査
耐候性鋼構造物劣化調査
耐候性鋼は近年までメンテナンスフリー材料として認識されていました。しかし、その特性を発揮するためには適切な維持管理が必要であることがわかってきました。
耐候性鋼構造物は、従来の鋼構造物とは異なった観点からの調査・診断が必要となります。
- 目視調査
- セロファンテープ法
- 残存板厚測定
- 表面付着塩分量測定
- さび厚測定
耐震診断・耐力度測定
正確な耐震診断を行ううえで、現況建物の劣化程度を把握することや図面照合をおこなうことは欠かせません。
鉄筋コンクリート造のコア試験や、鉄骨造の部材照合など、耐震診断に必要な情報を収集します。
特に重要な鉄骨造の溶接形式の確認には、溶接検査で培った技術を応用して専門技術者が調査いたします。
新築第三者検査・中古住宅診断
木造住宅等の新築工事において、公正・中立な第三者機関として適正な検査を行います。
また、中古住宅の購入前に行う住宅診断(ホームインスペクション)も行っています。
建物の劣化状況や施工の不具合などをチェックし、購入判断にお役立てください。